2008年12月02日 09:12
昨日、よく園庭開放に遊びに行く保育所のクリスマス工作に参加しました。
約10分ほど近く遅刻しましたが、ラッキーなことに丁度始まったとこみたいでした。
手に糊をつけて細かいパーツに切られた紙に塗る作業は楽しかったみたいで
機嫌よく、ぬりぬり・・・・。
貼るパーツの位置などはだいたいママが指を指してあげてつぐみが貼りました。
口や目などの書き方などは、下にひいている新聞紙などにママが見本を書いて
あげると、なかなか上手に書いてました。
後はクリスマスリースの飾りつけはだいたいつぐみに選ばせて、ママが木工用ボンドを指にぬり、
パーツにつけて、つぐみが貼りたい位置に貼らせました。
ほぼ終わりかけな頃、つぐみはきらきらしたパーツで遊びまくり、リース作りを放棄したので(笑)
つぐみの好きなパーツを聞いて、ママが適当に貼りました。
写真左のアルミ箔にマジックで絵を書いて、くしゃくしゃにしてからのばして
貼り付けるタイプのは裏面表面とあるんですが
今見えてる方のはつぐみが書きましたが、裏の絵は、「いらん」
と言って、またキラキラパーツで遊びまくり、まったく書かないので仕方なく
ママが代筆(これがなぜかつぐみのが上手・・・恥)
その後、読み聞かせの時間になりましたが、
子供達はみんなおとなしくマットの上で座ってお話を聞いているのに、
ママを迎えにきたり、前列の男の子の髪や、服をひっぱったりするつぐみ(涙)
いきなりたちあがり、親友の○いちゃんを見つけると「○い○ちゃん!」
と、言って、挨拶代わりに髪をぐわしっ!
いったいいくつになったら、お友達と仲良く遊べることやら・・・。
帰りに公園で遊びにいかせたら、また、お友達のままごとセットを勝手に使い、
注意すると、お友達が貸してあげる!と言ってくれたのでお言葉に
甘えて遊ばせていると、それを持って遠くまで移動しだしました。
私やお友達のママがいくら注意しても「いらん」って言って聞きません。
だんだんだんだん、腹がたってきたので連れて帰ろうとしたんだけど、
○いちゃんが「一緒にあそぼう」と誘いにきてくれたので、
興奮気味だった私も少し冷静になろうと決めました。
しばらく遊ばせてから、ママ友から
インフルエンザ予防接種を近くの耳鼻科で2000円で受けてきたと
いう情報を聞き、その安さに即受けに行かす決意を・・・(笑)
前から注射は嫌いなつぐみん、やっぱり、泣いちゃいました。
けれど、「あ、つぐみん、注射がんばったから、チョコレート買ってあげる」
と、言うと、ぴたっと泣き止みました(笑)
次回は3週間後らしいです。
今度は受ける前にチョコレートの話をしようかな~(笑)