てぃーだブログ › エコとエンジェル › 親戚 › 旦那の実家と車

2007年06月02日

旦那の実家と車

  今日は、旦那の実家へ行きました。
  昨日、旦那の父から電話連絡が入り、車を見に行くの付いて
  きてほしいということでした。
  なので今日昼から私達親子と旦那の両親とで中古車を見に
  行きました。
  20万の車を見つけて即決められていました。
  旦那の父の体のこともあって、わざわざ買って乗ってもいいものか
  旦那と少し相談。
  (ただいま入院中で1時外泊の身だし・・・・。)
  父は絶対大丈夫だといって決められました。
  
  お父さんくらいの年齢だとそのくらいの金額でも
  大変だろうと思い、意を決して私の軽をお父さんに
  ゆずろうかと提案したところ、一旦考えられましたが、
  お互い気兼ねいらないようにしたいとのことで、
  結局中古車を買われることに決まりました。
  
  中古車センターで遊ぶエンジェル
  
旦那の実家と車
その後、母が御飯たべていきなさいといったのでご馳走になりました。
コープの蟹いりマカロニクリームコロッケがめちゃくちゃおいしかったです。
それと母の手作りたまねぎの味噌汁もおいしかった。
はじめは様子をうかがってかたまっていたエンジェルも
少したてば、おじいちゃんおばぁちゃんにべったりでした。
旦那の実家と車 
帰りには父のお見舞いに父の友人から父にお見舞いに頂いたお菓子を
半分頂いて帰りました。
株)大原女家さんの涼菓
   塩芳軒さんの涼菓
海老のマークの坂菊(ばんかく)総本舗さんの高級海老煎餅
です。
皆様、お見舞いありがとうございます。



旦那の実家と車


同じカテゴリー(親戚)の記事
お手伝い上手
お手伝い上手(2008-06-07 22:19)


Posted by エコ at 22:02│Comments(6)親戚
この記事へのコメント
入院されていても自分で車を運転しようという、前向きなお父様素敵です。年を取るとお金よりも、今の時間が第一。今をいかに気持ち良く、納得して生きて行けるかなのかもしれないですね。自分の両親は今は元気ですが、なにせ父は昭和一桁なので、いつどうなるか心配な反面、たとえ損をしても、自分の納得できる人生を送って欲しい。最近なんて毎月980円の携帯だなんてはしゃいでます!ちなみにSOFTBANKのホワイトプランの事でした☆
Posted by シャチ at 2007年06月04日 07:11
シャチさんありがとう
お父さんにはお父さんなりのしたいことや
やりたいことがあり、それは私達がしてあげたい
こととは違うこともあります。
20万も出すなら、私が自分の車をゆずって、
海外旅行にでも使った方がいいんと違う?
と旦那に話てみたけど、買ってもらうんでなく
自分で買うからうれしいし、旅行よりも車に
使いたいと思う男性はうちの旦那も含めて
多いみたいですね。
Posted by エコ at 2007年06月04日 10:36
そうやって、お父さんも、よくなったらあれをしたい、
これもしようって言う目標があるほうが言いと思いますよ。

人間、何か、目に見える目標が、誰だって欲しいもの。

一緒に車を見に行って、ご飯もいただいて、
素敵な親孝行の一日でしたね。
Posted by たい at 2007年06月04日 18:26
たいちゃんありがとう
そうですね。お父さんぐらいの年齢の方には
どうせお金ないだろうと営業やサービスに力をいれてこない
業者の方がほとんどだといってました(笑)
きっとたとえ収入わずかでも仕事をしているとプライドが
あるので、買い物1つにも計画をたててこつこつ貯めて
買うのが何よりいきがいなのかもしれません。
人間、甘えることがあたりまえになりすぎたら、
なんかおもしろくないのかもしれませんね。
そんなことをふと教えてもらったきがします。
おいしいものご馳走しよかと考えていたのに
逆に母にこのごろ全然食べて帰ってくれないから
といわれた時も同様に色んなことを考えさせられました。
Posted by エコ at 2007年06月05日 08:14
家の母も、なくなった主人の親もそうですが、
親はいつまでも子どもにしてやりたいものですね。

私が実家に帰っても、どっちの実家も、食べて帰れでした。

そして、何時もないかやりたいのです。

いまだに、帰省sたら、れ作りの何か(梅干しとか、漬物とか)、野菜を持たせてくれます。

正直、電車のときは困りますが、それでも、もてる範囲はいただきます。

自分が子どもに何かできるということは、おそらく、役に立っているのだという、自分の生きがいになっているのではかしら?

あるときから、甘えるのも親孝行の一つと思えるようになりました。

だから、食べていき、といわれたら、ありがとうって、いただいて帰ればいいと思います。

えらそうにごめんね。

私も、そんな立場になって、、病気のためにろくなこととはしてやれないけど、少しでも、何かやりたいと思います。

Posted by たい at 2007年06月05日 21:16
たいちゃんありがとう
友人に指摘されるまでこのコメントに
気がつきませんでした。ごめんなさいね。
えらそうだなんて・・・・。
そんなこといわないでくださいね。
してやりたい・・・の気持ちに甘えるのは
親孝行なのかもしれません。
私はもうずっと前から年とった親には甘えさせてあげないと
いけないと自分に言い聞かせてきました。
だからおかぁさんに何かしてもらうより、
してほしいことを聞くことが習慣になっていて、・・・。
だから甘えるのに慣れてないんですよ。
でも、そんな私だからこそ、テレたりせず
甘えさせてもらうことが大事なのかもしれません。
Posted by エコ at 2007年06月10日 00:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。