てぃーだブログ › エコとエンジェル › 病気  › その後の経過

2007年03月24日

その後の経過

骨髄の検査はまだすぐにはわからないですが、脳波とMR(キャンセル待ちだったんですが昨日なんとか予約とれました)の結果はでましたよ。
結論からいえば異常なしなんですけど、脳波の検査では若干この年齢よりも若いといわれました。
この1週間でどれだけ回復できるかなんですけど、首のだら〜っと重い感じはましになってきて、声をだして笑ったりおもちゃのピアノを指でおせるぐらいまでにはなったので、これから、このままどんどんよくなってくれたらいいなぁといったところです。
MRは初めて中に入って見るだけの体験でしたが、放射線じゃなく磁気を使っている為ものすごい騒音がするんです。
エンジェルはMRに入る前に甘い薬と座薬で眠ったのですが、ちょっとのことで起きてしまい、もう1度薬を飲むはめに…
とはいえ甘いお薬なのでわりに苦労しませんでしたが…
あの騒音の中、おりこうさんに寝んねしてくれていたので、
無事終えることができました。
ステロイドのお薬は最初の2日目以降はのみ薬にかわり、苦いお薬を少量の水に溶かして団子状にして後で甘いシロップのお薬で流し込んで飲ませてもらってるんですが、これがエンジェル、嫌がってなかなか大変でいつも2人がかりです。
でもまだおりこうさんに飲めてるほうだといわれました。
今晩また旦那と交代です。

                 ニコニコ近くの患者のお姉ちゃんがエンジェルの鳥の折り紙くれました。


     その後の経過その後の経過

  少し前までこんな感じでした。
    その後の経過
  その後の経過
  
   病院食は薄味だけどもなかなかおいしくて、エンジェルはここ最近になって結構
  量を食べるようになりました。
  メニューとか色々参考になります。
  魚の洋風味のほぐし身とか大好きで全部食べる日もあります。
  もちろんデザートのゼリーや果物は御飯たべなくても食べます。
  その後の経過
  その後の経過
  
  エンジェルのお見舞いに来てくださった方々、本当にありがとうございます。
  わがままを聞いてくださり、大人用の食事まで差し入れしてくださったり
  本当に感謝です。

  つらいことばかりではない入院生活です。
  書き込みや携帯メールへのはげまし、わざわざ 足を運んで下さった方々、
  なんていったらいいのかわからないほど感謝の気持ちでいっぱいです。

  エンジェルがこれだけたくさんの方から愛されてるんだと思うと、本当に
  胸が熱くなります。
  これらの方々にささえられながら、1日1日元気になっていくと思われます。



  この場をかりて本当にありがとうございますと言わせてください。
  
  



同じカテゴリー(病気 )の記事
元気ですよ
元気ですよ(2007-07-10 23:15)

熱さがりました!
熱さがりました!(2007-05-26 11:00)

また熱が・・・。
また熱が・・・。(2007-05-25 12:00)

退院後の外来2
退院後の外来2(2007-05-14 20:21)

退院後の外来
退院後の外来(2007-04-09 22:34)

無事退院
無事退院(2007-04-03 16:48)


Posted by エコ at 12:46│Comments(8)病気 
この記事へのコメント
おちついてきたようですね。。
ほっとしますね。

検査結果街ですが、今日はエコちゃんが休んでください。
エンジェルちゃんにとってたのみの綱はお母さん。

娘の2ヶ月近い入院生活を思い出しています。

がんばろうね。
Posted by たい at 2007年03月24日 14:53
落ち着いてきたようで、良かった(^-^)
まだ少しかかるでしょうが、エンジェルちゃんが、元気になるの、心から、祈ってます。
エコさん、パパさんと力を合わせて頑張って下さいね(^O^)/
Posted by かいちゃん at 2007年03月24日 16:24
本当よかった!!!
もうひと頑張り!!!!!
Posted by ☆鮎っぺ☆ at 2007年03月24日 17:28
たいちゃんありがとう
1時帰宅も今日を境に当分無理ですが
たいちゃんの2ヶ月を思えば頑張れそうです。
今日いっぱい寝て、また明日からエンジェルと頑張ります。

かいちゃん
本当に色々心配ありがとう
こんな暖かい励ましに支えられてます。

☆鮎っぺ☆さんありがとう
はい!きっとあとひと頑張りです!
エンジェル共々がんばりま~す!
Posted by エコ at 2007年03月24日 20:46
よかった~!
食欲があればひとまず安心ですね。
まあ健康診断受けに来たと思ってまずはじっくり養生してくださいね。

しかし、昨今の病院食はうまそうだなあ。
おいらが幼稚園で入院したときはまずくてラーメンの出前を頼んだりしてましたが(笑)
そしてセンセに怒られてました(あほだ)
Posted by かりぴ~ at 2007年03月25日 10:04
かりぴ〜さんありがとう。
エンジェルがご飯を食べなくなるってのはよっぽどなんです。
だから本当に心配でした。
病院食大人がつまみ食いしてもなかなかいけますよ。
ま、これでお酒は飲めないですけどね(笑) 早くエンジェル元気になりますように
Posted by エコ at 2007年03月25日 11:53
エンジェルちゃん、大変なことになっていたのですね…
全然知らなくてごめんなさい。春休みになって時間できたら、だいぶ遅れちゃったけど1歳くらいの子の喜びそうな誕生日プレゼントを探しに行きたいな~なんて思っていたので、昨日DOLPHINさんちのブログで知ってビックリしました。
そういえば、昔、自分の子どもが赤ん坊の頃、「1歳までは親から貰った免疫力で風邪も引かないし大丈夫。それからは自分で免疫力をつけて行かなきゃいけない」ときいたことがありました。
親にしてみれば、1歳になってだいぶ大きくなって、強くなってきたかな~って頃に病気をされるからショックですよね…。
自分でここが痛い、あそこが辛い…とまだ言えない年齢だから、エコさんの辛さ、…自分が傍にいないときに辛い検査をされていたというショック…、読んでいてこちらも本当に胸が痛くなりました。
子どもを預ける立場になって、親の気持ちを汲んだ対応がいかに大切かを思い知りました。自分が教師として、引率旅行に出て生徒が具合が悪くなったときに「母親だったら、どういう説明をされたら安心して納得してくださるだろうか…」という事を考えるようになりました。(だからこそ、我が子が歯を折ったときにすぐ連絡をくれないばかりか、「お母さんもお仕事があったでしょう」って言われたときに、腹が立って許せなかった…)
お医者様とは徹底的によく話をして、説明を聞いて、エンジェルちゃんとママとの両方が安心できる治療を受けてください。
そして、抱き癖なんかついたって平気だからいっぱい抱っこしてあげてくださいね。(病気が長引くのは心配だけど、抱き癖は病気じゃないんだから…(#^.^#))
Posted by チョコ at 2007年03月26日 21:58
チョコさんありがとう本当に最初はエンジェルばかりか私までつらくて悲しくてなんだかイライラばかりでした。
誕生日のお祝いの件、感激です。
娘さんのお誕生日もまた教えてくださいね。
Posted by エコ at 2007年03月28日 21:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。